2025年01月16日
<マメ科のモビンギ属(ディステモナントゥス属)の樹木
ガーナ、ナイジェリア、カメルーン、コートジボワール、赤道ギニアなどの熱帯雨林地域の西アフリカ生育しています。

辺材から心材ともに淡黄色で、心材は淡黄白色から金褐色のものもあります。
木目が綺麗でとても美しい、最長で樹高40m、直径1.5mの大木で、樹幹は円筒形に成長します。乾燥が早く、乾燥途中での割れや狂いもあまりありません。表面は非常に緻密で圧縮に対する耐性が高いが、欠点として材にケイ酸を含んでいるので道具の刃を摩擦させる恐れがある為、機械による加工には注意しなければなりません。

弾性がある為、家具やキャビネット、外装建具、フローリング、ドアや窓の枠木、敷居、ビリヤードのキューなどに適正です。
ガボンのファン人やポヴェ人はモビンギを聖なる木として扱ってきました。
<Kan Nakaya展示例>

モビンギの一枚板天板は、黄色い色目のキラキラのきれいな木目が光っており、コントラストがオシャレで、洋室、和室にもインパクト抜群です。キラキラの木目が好きな方にはおススメの一枚板です。
●モビンギの一枚板はこちら
★こちらの一枚板用脚はカンナカヤオリジナルアイアン脚です。
受注生産の為、高さなどのサイズ変更、色などご相談くださいませ。
商品の詳細ページはこちらから
*-*--*Kan Nakayaの一枚板を見る*--*-*
*-*--*Kan NakayaサイトTOPはコチラ♪*--*-*