モクレン科モクレン属に属する落葉高木。

日本の南千島から九州に多く分布しています。別名ホオガシワなどとも呼ばれています。



大きなものは樹高20〜40m幹の直径1m以上になります。枝は少なく、ほとんど真っ直ぐに伸び、美しく整った樹形になります。樹皮は、灰白色、平滑だが小さな皮目が多く、老木の樹皮は、やや茶褐色になります。枝は太くて無毛、緑褐色から紫褐色、枝を一周する托葉痕(葉柄の基部付近に生じる葉状・突起状・とげ状などの小片。双子葉植物に多く見られる。)が目立ちます。
約30〜40pの大きな葉が枝先に集まって付くため輪生状に見え、枝先に約15〜20p大きな花が上向きに咲くのが特徴。


材は均質で柔らかく加工性が良く、下駄やまな板などの日用道具、日本刀の鞘(さや)、緻密な木肌を生かして細工物などに使用。
大きな葉は朴葉味噌などで知られており、食べ物を包んで焼いたりする事に使われており、樹皮は生薬とされています。


朴の花言葉は、“誠意ある友情”です。大きな葉のように友を思いやり、大切に思うと言うことから生れたのではと言われています。


<Kan Nakaya展示例>


朴(ホオ)の一枚板天板は、ほんのり青みがかかった、さり気ない風合いが特徴です。お部屋に置くだけで心を癒してくれる…そんな気分になれるやすらぎの一枚板です。
●朴(ホオ)の一枚板はこちら

★こちらの一枚板用脚は当店オリジナルのアイアン脚です。受注生産の為、高さなどのサイズ変更、色などご相談くださいませ。

●一枚板テーブル・座卓兼用脚 アイアン32角T型BK NS-LT0008 

商品の詳細ページはこちらから



*-*--*Kan Nakayaの一枚板を見る*--*-*

*-*--*Kan NakayaサイトTOPはコチラ♪*--*-*