クルミ科の広葉樹
アメリカが主産地の木材です。

チーク、マホガニーと並ぶ「世界三大銘木」
比重は軽く弾力性に富み、軽いわりに強度があります。乾燥にも強く、狂いも少ないので高級家具やフローリング、ピアノ、バイオリンなどの楽器にも良く使われています。
アメリカンウォールナット、ブラックウォールナット、アメリカンブラックウォールナットと、同じ木でも呼び名は多数ありますが、
一般的には総称してウォールナットと言われています。又、クルミ科ではありますが、日本で有名なクルミの木とは違う木材になります。
ウォールナットの辺材はほとんど白に近い色で、伐採すると薄褐色から時間が経つにつれて濃い茶褐色になっていき、縞状の美しい材面が見られます。
           
          

アメリカの最高裁判所のベンチやミラノの大聖堂の家具など格式の高い施設に使われています。


               <Kan Nakaya展示例>

ウォールナットの材質はいつの時代も万国共通で人気があり、高級感溢れる存在です。

ウォールナットの一枚板はこちらから

★こちらのアイアン脚は当店オリジナルのアイアン脚です。
【一枚板天板用 オリジナルアイアン脚ブラック NS-LT0010】
商品の詳細ページはこちら

★こちらのアームチェアーはお尻のフィット感に背もたれ部分のフィット感が何とも言えない安らぎ与えてくれる当店人気No.1アームチェアです。ウッドカラーや座面の種類もお選びいただけます。
【アームチェア typeA】 
商品の詳細ページはこちら



*-*--*Kan Nakayaの一枚板を見る*--*-*

*-*--*Kan NakayaサイトTOPはコチラ♪*--*-*