2018年02月11日
クルミ科 クルミ科属の落葉広葉樹
産地:樺太、北海道、本州、四国、九州

種類はたくさんありますが、日本にある大半は鬼胡桃と呼ばれているのが大半です。
クルミの実は多くの油分と蛋白質を含んだヘルシーな食材としても知られています。
木質は重硬で粘りがあり、狂いが少ないので高級家具や内装材、彫刻材、工芸品、器具材に使用されています。

上の写真の様にアレロパシー(他感作用)のためクルミの木の下では他の木が育たないと言われています。
<カンナカヤ展示例>

一枚板テーブルではまだ少ないですが、木質は抜群です!
高級感がでます。和室にいかがですか?
●Kan Nakaya(カンナカヤ)の
クルミの一枚板はこちらから
★こちらのアイアン脚は、セミオーダー制となりますので、ご希望の高さ・サイズ感でお作りできます。
【一枚板テーブル・座卓兼用脚 アイアン32角T型ブラック NS-LT0008】
商品の詳細ページはこちらから
*-*--*Kan Nakayaの一枚板を見る*--*-*
*-*--*Kan NakayaサイトTOPはコチラ♪*--*-*