2018年02月12日
カエデ科 カエデ属の落葉広葉樹
産地:カナダ 五大湖周辺アメリカ北東部

辺材は淡い灰白色、心材は灰色を帯びた黄褐色
高さ30〜40mの高さになります。樹液からメープルシロップやメープル砂糖が取れることから
サトウカエデとも言われています。
木質は重硬で肌目は緻密。加工はやや難しいが粘着性もあり、艶出し加工で綺麗に仕上がります。
家具以外にも、フローリング、ピアノの枠組み、バイオリンの背板などの楽器、衝撃や摩擦に強い為、ボーリングのレーンやピンにも使用されています。

メジャーリーガーのバリー・ボンズが愛用しているメープル材のバットで年間73塁打の新記録を出してメイプル材のバットの人気が出ています。
<カンナカヤ展示例>

固めな白木と言えばメープルがオススメです。
洋室、和室に問わず高級感も出てきます。
明るさが増します。
●Kan Nakaya(カンナカヤ)の
メープルの一枚板はこちらから
★こちらの脚は栃です。優しい印象のテーブルになります。
【一枚板テーブル・座卓兼用脚 栃(トチ) T型 NS-LT0003】
商品の詳細ページはこちらから
*-*--*Kan Nakayaの一枚板を見る*--*-*
*-*--*Kan NakayaサイトTOPはコチラ♪*--*-*