2018年02月13日
ウコギリ科 ハリギリ属の落葉広葉樹
産地:北海道、樺太、中国、朝鮮

柔らかく加工性がよく、保存性は低い。
葉は楓のように大判で「天狗のうちわ」ともいわれています。
栓には「オニセン」とよばれるものと、「ヌカセン」と呼ばれるものがあります。
木肌が深く裂け、黒ずんだ褐色の木の「オニセン」は加工に向いておりません。
木肌が滑らかで優しい杢目をしている「ヌカセン」を使って建築、家具、漆器木地、ギター、仏壇、賽銭箱などに使われています。
「栓」と呼ばれる様になったのは、瓶の栓などに使われていたからだと言われています。

枝が太く鋭いとげが多いことから、正式名称はハリギリです。
<Kan Nakaya展示例>

家具意外にも器やお盆など、多くの木工材料に用いられている良い木です。
●栓(セン)の一枚板はこちら
★こちらのアイアン脚は置き方を変えてテーブル用にもデスク用にも使用できます。デザイン性もありおすすめです。
【一枚板天板用 アイアンV字型脚ブラック NS-LV0012】
商品の詳細ページはこちら
*-*--*Kan Nakayaの一枚板を見る*--*-*
*-*--*Kan NakayaサイトTOPはコチラ♪*--*-*