2018年02月17日
カバノキ科 カバノキ属の落葉広葉樹
産地:本州、四国、九州の深山

辺材は黄色を帯びた白色、心材は紅褐色
樹脂に傷をつけると水の様な油がしみでてくるので「水目」と呼ばれています。
そのしみでてくる油が波打つような模様になります。
木質は硬く弾力があるので家具、フローリングをはじめ漆器木地、弓に使用されています。

強弓の梓弓を作ったことから別名「梓(あずさ)」とも呼ばれています。
<カンナカヤ展示例>

●Kan Nakaya(カンナカヤ)の
水目(ミズメ)の一枚板はこちらから
*-*--*Kan Nakayaの一枚板を見る*--*-*
*-*--*Kan NakayaサイトTOPはコチラ♪*--*-*