2018年02月17日
シナノキ科 シナノキ属の落葉樹
産地:九州から北海道までの山地

木目(年輪)が不明瞭な木材です。
幹の直径1m、樹高は20m以上になります。
葉は先のとがった左右対称ではない心型、樹皮は暗褐色で表面は薄い鱗片状で、縦に浅く裂けやすい。
木質は柔らかく加工しやすく彫刻材としても使用されています。

樹皮は「シナ皮」と呼ばれ繊維が強いので以前はロープの材料として使用されていました。大型の船舶の一部では未だにされているものがあります。
<カンナカヤ展示例>

シナの木は、白木に独特の木目、少しくすんだシックなイメージが出てきます。
●Kan Nakaya(カンナカヤ)の
シナの一枚板はこちらから
★こちらの脚はカンナカヤのオリジナルのアイアン脚です。
【一枚板テーブル・座卓兼用脚 アイアン調色B脚ブラック(梨地塗装) NS-LT0013】
商品の詳細ページはこちらから
★こちらのサイドチェアはKan Nakaya一押しです。ウッドカラーは3種類からお選びいただけます。
【サイドチェア typeA】
商品の詳細ページはこちらから
*-*--*Kan Nakayaの一枚板を見る*--*-*
*-*--*Kan NakayaサイトTOPはコチラ♪*--*-*