2018年02月18日
スギ科 スギ属
屋久島の標高500m以上の山地に自生

樹齢1000年以上の杉を屋久杉と呼び、樹齢1000年以内のものは小杉と呼ばれています。
世界自然遺産屋久島の天然記念指定屋久杉でもあります。
屋久杉の中心部はほぼ空洞です。外側に近い程綺麗な木目が見られます。
昔から工芸品などによく使われており、一枚板などの大きな木材を取ることが難しいので、一枚板は大変貴重な物になります。
樹脂分が一般のスギの6倍以上もあると言われており、腐りにくい性質です。
年数と共に何とも言えない高級感を感じさせる風合いが人気の秘訣です。

有名なのは、縄文杉、紀元杉、ウイルソン株があります。
<カンナカヤ展示例>

屋久杉の一枚板テーブルは今は貴重な一枚です。こんなにも豪快なテーブルはまずは見れないと思われます。
●Kan Nakaya(カンナカヤ)の
屋久杉の一枚板はこちらから
★こちらの脚はモンキーポッドです。
【一枚板テーブル・座卓兼用脚 モンキーポッドF型 NS-LF0002】
商品の詳細ページはこちらから
★こちらアームチェアはチェリー材で丸みのある手作りのフレームにお尻のフィット感、背もたれのカーブもフィットします。ウッドカラーは5種類からお選びいただけます。
商品の詳細ページはこちらから
*-*--*Kan Nakayaの一枚板を見る*--*-*
*-*--*Kan NakayaサイトTOPはコチラ♪*--*-*